引っ越しの季節。もうテレワークでいいと多くの人が気付いただろうけど。

今週のお題「卒業」

 卒業といえばお引越し。自分には予定が無くても、春はお部屋探しをしたくなる。

以前、引っ越しで最も重視すべきは通勤時間であると言いました。

atohs.hatenadiary.jp

 今でもその考えに変わりはありませんが、スペックによる定量的な比較も面白いです。役に立つかは別の問題で、経済学とかスピリチュアルとかテレビドラマみたいなものだと思ってください

 で、その形而上経済学ドラマ風に物件を比較したときのエクセルを発掘しました。

f:id:Atohs:20200312231607p:plain

物件における精神性と費用の比較

 なにをしているかというとB/C(Benefit by Cost:費用対効果)分析をしています。Bは広さであったり日当たりや設備などの要素をポイント化したもので、Cは家賃・共益費や礼金、仲介手数料から家賃補助等を引いた2年間の総費用に加え「通勤による損失金額」を加えたものです。

 通勤による損失時間は片道の通勤時間(Door to door)から一定の分数を引いた時間の2倍に200をかけたものに、時間単価を掛けたもの。一定の分数は、最低限かかる通勤時間として控除する分数ですが、0でも良いです。ただし20分以上はNG。時間単価はあなたの年収(家賃補助除く)から換算してください。ただしこの損失額は、精神的な苦痛や決して戻らない時間の本質的重要性を無視した時は金なり方式です。通勤が20分増えるごとの精神的苦痛は失職の1/5にも匹敵するそうですよ。つまり100分通勤するなら辞めたほうがいい。

 

 このB/C分析の最大の問題はBが極めていい加減で、スピリチュアルの領域にあるところです。何に何点つけるかは、あなたの気分次第。温水洗浄便座に加点する人も、コンロの口数に加点する人も。職場以外への電車のアクセスは?スーパーへの距離は?コンビニは必要?商店街は?

 

 なので、甲乙付け難いときや、候補が多すぎるときの絞り込みに活用してください。